雪国の郊外にある会社には必ず起こる問題。それは除雪問題。雪が降った日は30分早く出社し、大雪が降った日は1時間早く出勤して会社の雪かきをしなければいけません。これって労働時間には含まれないのが当然の当たり前なんでしょうか?
1時間早く出勤するのは当たり前?当然の義務?雪国ブラックあるある
まぁ、北海道が好きで北海道に住んでるんですけどね。雪が降らない地域にに移住なんて考えてません。だって生まれも育ちも北海道だもの。
でも、社会人になったときからどうしても納得いかんことがあるのですよ。
それは大雪が降った日は一時間早く出勤して会社の除雪をしなければいけない事。その除雪は始業前に完了させなければならない事。これってどうなの?
我が社は朝5時からトラックの出入りがあります。なので、配送部門の人達は真冬になると朝3時に出勤して、トラックが埋まってしまわないように除雪してから仕事に取り掛かります。
配送部門の人達は自分たちのトラックが会社から出発できればいいのでトラックが出入りできるように除雪機で除雪します。こんなやつで。↓

で、人間が歩くスペースはやってくれないので私達は1時間ほど早く出社して自分たちの手で除雪しなきゃいけないんですね。↓こんなやつで

ある程度、人が歩ける程度にやるなら5分で終わるのですが、会社の社屋の隅々まで綺麗に雪かきしないと社長様はご納得いきません。
一晩に30cmくらい積もることも年に何度かあるのですが、そんな日は朝も渋滞するので、1時間半通常より早く家をでます。そこまでやっても、
朝一から「除雪やってないだろー(# ゚Д゚)」と事務所内で大声で吠えていたこともあります。
なんで?って自分の車の駐車スペースに雪があったからです。
「てめーがやれよ。」と誰もが思ったことでしょう。
みんな意識してか無意識か、社長の車庫の前だけは誰も手を付けなかったんですね。
私は意図的に社長の車庫には目もくれず、ほかの所はキレイに雪かきしましたよw。
それにしても、だれも歩かないし、だれも得もしない場所の雪かき必要でしょうか?
それよりも大事な時間があるのでは?
除雪に義務を課すならその分の時間外手当を出すべきなのでは?
言いたいことは山ほどあります。
はぁー。こんな会社辞めたいよぉ~。
コメント